News                     





2023年度現地研修会「土壌断面調査の実習」を開催致します。
3月23日(土) 12:00〜16:00 参加費無料

※応募は締め切りました。

 このたび首都圏土壌医の会では、埼玉県の農園圃場において土壌断面調査の現地実習を開催します。
 この現地実習では、日本土壌協会の日高常務理事を講師としてお迎えして、実際に土壌を掘り、山中式土壌
 硬度計等を用いて調査を実施、その後、調査結果の考察を行います。
 会員外の方も無料ですので、奮ってのご参加をお待ちしております。
 
 1.開催日時    : 2024年3月23日(土曜日)12:00〜16:00
 2.開催方法    : 圃場における現地研修会
 3.講師       :(一財)日本土壌協会 日高常務理事
 4.研修内容    : @ 土壌断面調査の方法を学ぶ(実習)
                 A 断面調査の結果の考察
 5.開催場所    : 埼玉県さいたま市 こばと農園圃場
                  【住所】 埼玉県さいたま市緑区新宿57  会場地図
                        現地集合/現地解散
 6.参加資格    : 特にありません。
 7.定員       : 先着30名程度
 8.申込方法    : @ 首都圏土壌医の会会員以外の方
                    専用申し込みフォームよりお申し込みください。
                 A 首都圏土壌医の会会員の方
                    会員向けコミュニケーションサイトから事前登録をお願いします。
 9.申込締め切り  : 3月16日 ※応募は締め切りました。
                (参加者が多数の場合、締め切りを早める場合があります)
 10.持ち物等   : 筆記用具、画板、手袋、長靴、手拭きタオル
                 ※その他お持ちでしたら土壌調査の道具
 11.雨天時対応 : 雨天の場合、延期または中止になることがあります。
                 延期・中止の場合は、本ページのトップでお知らせ致します。
 12.その他     : @ 昼食は済ませてからお越し下さい。
                 A 若い方は、穴掘りを手伝っていただきます。
                 B 会場へ車で来られる場合は、農道脇に止めることになります。
                    ほかの車が通れるよう駐車してください。
                 C CPDポイント対象となります。
                    首都圏土壌医の会会員以外の土壌医等登録者の方は、申込時に必要事項を
                    忘れずにお書きください。




2023年度土壌医検定3級 直前ZOOM講習会を開催致します。
1月14日〜2月11日 全10回 参加費無料


参加募集は締め切りました


 首都圏土壌医の会では、土壌医検定3級直前Zoom講習会を開催します。
 この講習会は、日本土壌協会主催の検定試験対策研修会で使用するテキストを使用し、テキストの各項目毎に
 ポイントを解説していくもので、合計10回開催します。検定試験対策の仕上げとしてご活用下さい。
 
 1.開催期間    : 1月14日から2月11日まで (全10回)
 2.各回開始時刻 : 午後7時30分開始
 3.講習時間    : 最大2時間を予定
 4.開催方法    : Zoomにより開催 (ZOOMのIDは参加者に事前に送付します)
 5.講習の進め方 : 本会の理事・相談役が毎回テキストに従って講義を30分から1時間30分程度行い、
                その後質疑応答に移ります。このため、講習会の終了時刻はまちまちになります。
 6.講習内容とスケジュール


開催日
講習内容
1/14(日)
・オリエンテーション
・講義
  1.作物生育に合つた環境整備を通じた栽培期間、栽培地域の拡大(講師 井田)
  2.作物の健全な生育と土壌環境(講師 井田)
2
1/16(火) ・講義
 3-1.作物生育と土壌の化学性診断(T)(講師 石居)
3
1/18(木) ・講義
  3-2.作物生育と土壌の化学性診断(U)(講師 石居)
4
1/23(火) ・講義
 4.作物生育と土壌の物理性(講師 村田)
5
1/27(土) ・講義
 5.作物生育と土壌の生物性(講師 高野)
6
1/30(火) ・講義
 6.土壌改良と施肥・灌水管理(講師 高山)
7
2/2 (金) ・講義     
 8.主要作物の栽培特性と施肥管理(講師 藤森)
8
2/5 (月) ・講義     
 7.コスト低減 、環境負荷低減等を目指 した土壌・施肥管理(講師 五十嵐)
9
2/8 (木) ・講義
 9.土壌・作物診断の内容と進め方(講師 五十嵐)
10
2/11(日) ・講義
 問題を正解に近づけるコツ(講師 高野)
・相談コーナー

 7.参加料    : 無料
               ただし、事前に各自で3級参考書およびテキストを購入していただくことになります。
               テキストの購入方法は、参加申し込みのあった方に個別にご連絡します。
               (3級参考書の購入は、講習会参加にあたり必須ではありませんが、
                 内容を深く理解するために購入をお勧めします。)
 8.申込方法  : 土壌医検定3級直前対策研修会応募シート
              に必要事項をご記入の上送信ください。(参加募集は締め切りました。)
 9.定員     : 20名程度(先着順)




2023年度第2回特別研修会 松中先生
  『有機農業と慣行農業〜土と作物からみる〜』を開催します
【100名以上の参加者で終了しました。】



2023年12月7日開催



  【日   時】:2023年12月7日(木曜日)19:00〜21:00(質疑応答を含め2時間)
  【開催方法】:zoomを利用したオンライン研修会
  【内   容】:講演テーマ 『有機農業と慣行農業 〜土と作物からみる〜』
  【申込方法】
    @ Peatixの申込手順にそって、手続をお願い致します。 
            ⇒申し込みページ<http://ptix.at/sEI76j>
    A 参加費は、2,000円(税込み)です。
   ◆当会会員の皆様は無料です。会員向けコミュニケーションサイトから事前登録をお願い致します。



2023年度さいたま市土づくり研修会を開催しました。




2023年度第5回研修会
  『土づくりの指標となる土壌断面調査について』を開催します
【終了しました。】



2023年11月24日開催


◆当会会員の皆様は、別途メーリングリストにてお知らせしております通り、会員向けコミュニケーションサイトから
 事前登録をお願い致します。

 首都圏土壌医の会の2023年度第5回研修会を開催致します。
 この研修会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能です。

1.講  師  石居 誠心 様
          (東京農業大学大学院 応用生物科学研究科 農芸化学専攻 土壌肥料学研究室)

2.テーマ   土づくりの指標となる土壌断面調査について
            〜適切な調査方法(調査地点の選定、掘り方)や調査結果を利用した診断の手法〜

3.開催日時  2023年11月24日(金曜日)19時30分開始
          (質疑応答を含めて1時間30分を予定)
4.開催方法  ZOOM開催
          (会員コミュニケーションサイトとメーリングリストで、ZOOMのIDをご案内しています。)

 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  入会の申込はこちらのページをご覧ください。



2023年度第4回研修会
  『バイオスティミュラントに関する講義』を開催します
【43名の参加者で終了しました。】



2023年10月24日開催


◆当会会員の皆様は、別途メーリングリストにてお知らせしております通り、会員向けコミュニケーションサイトから
 事前登録をお願い致します。

 首都圏土壌医の会の2023年度第4回研修会を開催致します。
 この研修会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能です。

1.講  師  高木 篤史 様
          (株式会社 サカタのタネ ソリューション統括部)
2.テーマ   バイオスティミュラントに関する講義

3.開催日時  2023年10月24日(火曜日)19時30分開始
          (質疑応答を含めて1時間30分を予定)
4.開催方法  ZOOM開催
          (会員コミュニケーションサイトと本メーリングリストで、ZOOMのIDをご案内しています。)

 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  入会の申込はこちらのページをご覧ください。



2023年度第3回研修会
  『土は生まれか育ちか?〜土壌生成学に触れる〜』を開催します
【25名の参加者で終了しました。】



2023年9月24日開催


◆当会会員の皆様は、別途メーリングリストにてお知らせしております通り、会員向けコミュニケーションサイトから
 事前登録をお願い致します。

 首都圏土壌医の会の2023年度第3回研修会を開催致します。
 この研修会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能です。

1.講  師  小笠原 翔 様
          (滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・農学博士)
2.テーマ   土は生まれか育ちか?〜土壌生成学に触れる〜

3.開催日時  2023年9月24日(日曜日)19時開始
          (質疑応答を含めて1時間30分を予定)
4.開催方法  ZOOM開催
          (会員コミュニケーションサイトと本メーリングリストで、ZOOMのIDをご案内しています。)

 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  入会の申込はこちらのページをご覧ください。



当会会員による講演 第2回を開催します
  第1部 『生ごみ堆肥作り』
  第2部 『樹皮を燃料とする木質バイオマス熱の産業活用』
【23名の参加者で終了しました。】



2023年8月28日開催


◆当会会員の皆様は、別途メーリングリストにてお知らせしております通り、会員向けコミュニケーションサイトから
 事前登録をお願い致します。

 首都圏土壌医の会の令和5年度第3回研修会として、2回目の「会員による講演会」を実施します。
 この講演会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能な研修会となります。

1.講  師  第1部:愛敬 義弘 様(ヨサクファーム 代表)
        第2部:保田 勝之 様(昭和化学工業株式会社)
2.テーマ   第1部:『生ごみ堆肥作り』
        第2部:『樹皮を燃料とする木質バイオマス熱の産業活用』
3.開催日時  令和5年8月28日(月曜日)19時開始
          (1部と2部合わせて、2時間の予定)
4.開催方法  ZOOM開催
          (会員コミュニケーションサイトと本メーリングリストで、ZOOMのIDをご案内しています。)

 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  入会の申込はこちらのページをご覧ください。



当会会員による講演
  『鉢物栽培と土づくりパート2(生産農家の話として)』を開催します
【28名の参加者で終了しました。】



2023年7月18日


◆当会会員の皆様は、別途メーリングリストにてお知らせしております通り、会員向けコミュニケーションサイトから
 事前登録をお願い致します。

 首都圏土壌医の会の令和5年度第2回研修会として、会員による講演会を実施します。この講演会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能な研修会となります。

1.講  師  高山 晃 様
          (首都圏土壌医の会 会長)
2.テーマ   鉢物栽培と土づくりパート2(生産農家の話として)
          〜シグモイド型肥料を利用した鉢物施肥管理〜
3.開催日時  令和5年7月28日(金曜日)19時開始
          (質疑応答を含め、1時間の予定)
4.開催方法  ZOOM開催
          (会員コミュニケーションサイトと本メーリングリストで、ZOOMのIDをご案内しています。)

 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  今回の研修会を機会に当会の会員になりませんか? 年間の活動費2,000円で会員になることができ、本研修以外の
 研修や会員間の交流、情報交換ができるようになります。以降の参加費は無料です。オンライン(zoom)を多用すること
 で遠隔地(遠くは海外)からの参加も可能となっており、首都圏にお住まいの方に限定せず広く会員を募集しています。
  入会の申込はこちらのページをご覧ください。




首都圏土壌医の会 第7回定期総会の議案は承認されました
2023年7月3日

 今回はzoonmによるオンライン会議にて議案への賛否確認を行い参加者全員賛成で全ての議案は承認されました。

 詳細は活動記録をご覧ください。




特別講演
  『土づくりとは何か -改めて問い直す』を開催します。
【100名以上の参加者で終了しました。】



2023年6月6日

◆当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしておりますのでそちらからお申込み下さい。

首都圏土壌医の会の令和5年度第1回研修会として特別講演会を実施します。特別講演会は首都圏土壌医の会の会員以外にも広く公開し多くの参加者を募りたいと考えています。

 今回の特別講演は酪農学園大学名誉教授であられる松中照夫先生に講師をお願いし以下の要領で開催します。この講座は土壌医として資格登録されている方にはCPDポイントの付与の対象研修となります(ポイント申請は当会事務局が行います)

【日時】:2023年6月23日(金曜)19:00〜21:00
【場所】:zoomを利用したオンラインミーティング
【内容】:講演テーマ『土づくりとは何か 改めて問い直す』
   松中先生はこの6月9日に著書「有事農業と慣行農業 土と作物から見る」を出版予定です。今回の講演テーマはこの
   御著書とは内容がことなるとのことですが、松中先生から以下のメッセージをいただいております。
   「作物を栽培する場としての土に関心のある皆さんは、「土づくり」を話題にされることが良くあるはずです。
   それぞれに思い入れのある作業を通して、ご自身の圃場の「土づくり」をされていることでしょう。
   そんな皆さんとそもそも「土づくり」とは何なのか、そのことを今回の話題提供で改めて問い直して見たいのです。
   日常の作業を今一度問い直して、作物生産に適した土にしていくための「土づくり」を具体的に考えてみたいと
   思います。」
【参加申込】
  @首都圏土壌医の会の会員ではない方(参加費 2,000円)
    こちらのサイトからお申込み下さい。
参加申し込みサイトへリンク→好評につき申込は締切りとさせていただきました



交流会&研修会のお知らせ
  『お土見&BBQ』を開催します 【3月に延期とした研修企画です】
【17名の参加者で終了しました。】



2023年5月30日


会員の方は会員コミュニケーションサイトにてお知らせしておりますのでそちらからお申込み下さい。

3月に開催を予定し雨のために延期とした交流会&研修会をあらためて企画しました。この3年間コロナ禍の中にあってリアルに対面での研修会は行ってきませんでした。会員間の交流に留まらず当会の活動に興味をお持ちの方々のご参加もお待ちしております。簡易土壌分析など体験しながら土づくり談義に花を咲かせましょう!

 概要は以下の通りです
【日時】:2023年6月25日(日曜)13:00〜15:00 (少雨決行!)
【場所】:ないとう農園(当会会員の圃場)埼玉県伊奈町小室(詳細は3月の案内をご覧ください)
【参加費】:1000円(当日会場にて現金にてお支払いください)
詳細は以下のチラシをご覧ください。




交流会&研修会のお知らせ
  『春のお土見会』を開催します 【天候の関係で延期としました】
2023年2月19日


ないとう農園へのアクセス方法を追加しました(2023.3.18)

◆当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしておりますのでそちらからお申込み下さい。

首都圏土壌医の会ではコロナ禍の中オンライン研修会を開催してきましたが久し振りに会員様の農場を会場にリアル(対面)での研修会を行うことになりました、会員間の交流に留まらず当会の活動に興味をお持ちの方々のご参加もお待ちしております。簡易土壌分析など体験しながら土づくり談義に花を咲かせましょう!

 概要は以下の通りです
【日時】:2023年3月25日(土曜)13:30〜15:30 (雨天中止)
【場所】:ないとう農園(当会会員の圃場)埼玉県伊奈町小室
【参加費】:1000円(当日会場にて現金にてお支払いください)
詳細は以下のチラシをご覧ください。


内藤様から以下のようにご案内頂きました。

25日(13時半?)のお土見会についての場所のご連絡です。

会場の畑はちょっとわかりづらいですが、伊奈町小室2900のお家をナビで目指してください。藤屋さんという小さな板金工場の南側の小道を、左折(さいたま市方面からでしたら)し入ってすぐ右手側のビニールハウスがある畑です。進入路狭いのでお気をつけてください。(左手側の砂利の敷地はお隣の方の土地ですので進入はご遠慮下さい。)

またニューシャトル丸山駅から歩いても来られます(徒歩13分ほど)
丸山駅から伊奈南中学校方面にむかい同じく伊奈町小室2900を目指してください。2900のお家の斜め前のビニールハウスが建ってる敷地です。

当日はお飲みものをご持参ください。
天気が怪しい場合は二日前に開催の有無をご連絡いたします。(連絡がなければ開催です。)
他にもご不明な点ございましたらお知らせください。
それでは当日お会いできるのを楽しみにしております。





当会会員による講演
  『下水汚泥発酵堆肥の活用方法と留意点』を開催します
2022年10月6日


◆当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしえおりますのでそちらからお申込み下さい。

首都圏土壌医の会の令和4年度第2回研修会として会員による講演会を実施します。この講演会はCPDポイント付与対象の首都圏土壌医の会の会員のみが参加可能な研修会となります。

 今回の講演は共和化学工業株式会社の環境微生物研修所に勤務され土壌診断や病害診断に従事する傍ら、堆肥の有効利用に関する研究をなさっている当会会員の古井義博様(土壌医)に講演を依頼し実現したものです。
【日時】:2022年10月21日(金曜)17:00〜19:00
【場所】:zoomを利用したオンラインミーティング
【内容】:講演テーマ『下水汚泥発行堆肥の活用方法と留意点』の講演と質疑応答
   
 ★当会会員以外の土壌医資格登録者の皆様へのお誘い
  今回の研修会を機会に当会の会員になりませんか? 今なら、年間の活動費(11月〜3月まで)1,000円で会員になることができ、こちらの研修の他にも研修や会員間の交流、情報交換ができるようになります、参加費は無料です。オンライン(zoom)を多用することで遠隔地(遠くは海外)からの参加も可能となっており首都圏にお住まいの方に限定せず広く会員を募集しています。
 入会の申込はこちらのページをご覧ください。



特別講演
  『土の来た道を掘り返し、土の行く道を探る』を開催します
2022年8月7日

◆当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしえおりますのでそちらからお申込み下さい。

首都圏土壌医の会の令和4年度第1回研修会として特別講演会を実施します。特別講演会は首都圏土壌医の会の会員以外にも広く公開し多くの参加者を募りたいと考えています。

 今回の特別講演は森林総合研究所主任研究員であられる藤井一至先生に講師をお願いし以下の要領で開催します。この講座は土壌医として資格登録されている方にはCPDポイントの付与の対象研修となります(ポイント申請は当会事務局が行います

【日時】:2022年8月20日(土曜)15:00〜17:00
【場所】:zoomを利用したオンラインミーティング
【内容】:講演テーマ『土の来た道を掘り返し、土の行く道を探る』
   藤井先生の著書「大地の五億年」がこの6月に文庫化されました、
   この著作の内容にちなんだお話しを頂きます【参加申込】
  @首都圏土壌医の会の会員ではない方(参加費 2,000円)
    こちらのサイトからお申込み下さい。→好評の内に締め切りました
参加申し込みサイトへリンク
    お申込みを頂いた方に直接zoomミーティングの参加用urlをお知らせします。
    なお、請求書の発行、領収書の発行は行っておりません、ご了承下さい。
    今回の講演会への参加を機会に新規に会員入会のお申込みを頂いた方には特典がございます。




首都圏土壌医の会へのお誘い
2022年7月17日

首都圏土壌医の会では、2022年8月20日(土曜日)午後3時より、藤井先生(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所主任研究員)の特別講演会を開催します。
これを機会に、首都圏土壌医の会の加入をご検討頂きたくご案内申し上げます。

8月20日のご講演は、藤井先生のご著書である『大地の五億年 〜せめぎあう土と生き物たち』をベースに土壌のお話をZoom を使ってご講演頂き、質疑応答を含めて2時間枠でのご講演をお願い致しております。

首都圏土壌医の会では、会員に対して、研修・研鑽の活動、会員交流の活動、会員の活躍の場を作る活動等を行なっています。研修・研鑽活動では会員向けにZoomを使った研修を月1回程の頻度で実施致しております。今回、その活動の一環として「特別講演会」と題し、藤井一至先生にご講演をお願い致しました。(本会の活動は、本HPをご参照願います。)
今回の講演の受講は、会員を優先とし会員以外の方でも参加が出来る(枠に限りはございます。)仕組みです。
現段階でまだ外部告知はしておりません。この機会にぜひ本会へのご加入をご検討頂ければと思います。

講演参加費に関しては、首都圏土壌医の会の会員は無料、会員以外の方からは、参加費として2,000円を頂戴させて頂きます。
※本会への加入は、活動費の支払い(4月加入の場合2,000円:月割り計算致します。)が必要になります。
今後の活動に関しましては、随時当会のHPでご案内をさせて頂きます。



首都圏土壌医の会 第6回定期総会の議案は承認されました
2022年6月25日

 今回はzoonmによるオンライン会議にて議案への賛否確認を行い参加者全員賛成で全ての議案は承認されました。

 詳細は活動記録をご覧ください。




6月25日(土曜)首都圏土壌医の会 第6回定期総会を開催します
2022年6月22日


 すでにメーリングリストと会員の皆様とのコミュニケーションサイトにて開催のご案内を差し上げています。
 正会員の皆様には事前の出欠確認(委任状含む)をコミュニケーションサイトのアンケート機能を利用して提出していただけますようお願い致します。アンケートへの回答方法はこちらのマニュアルをご覧ください。





 首都圏土壌医の会は新たな会員管理システムに移行します(追記)
2022年6月22日


◇当会会員の皆様はこちらのマニュアルにしたがい移行の手続きをおねがいします。

また、このシステムへの移行に伴い新規入会の方法も変更することになりました。新規入会をご希望の方は、入会案内のページを参照ください。




特別講演
  『土壌診断は「健康な土づくり」の啓発に役立つか?』を開催します
2021年12月27日


◇◇◇ 当日使用する資料を掲載しました◇◇◇(2022年1月13日)→情報共有

◇当会会員の皆様は別途メーリングリストにてお知らせしえおりますのでそちらからお申込み下さい。

首都圏土壌医の会の令和3年度第3回研修会として特別講演会を実施します。特別講演会は首都圏土壌医の会の会員以外にも広く公開し多くの参加者を募りたいと考えています。

 今回の特別講演は東京農業大学名誉教授、全国土の会会長であられる後藤逸男先生に講師をお願いし以下の要領で開催します。 この講座は土壌医として資格登録されている方にはCPDポイントの付与の対象研修となります(ポイント申請は当会事務局が行います

【日時】:2022年1月17日(月曜)19:00〜21:00
【場所】:zoomを利用したオンラインミーティング
【内容】:講演テーマ『土壌診断は「健康な土づくり」の啓発に役立つか?』
   後藤先生からはこのテーマに関連して最新のトピックも織り交ぜたお話を頂けると伺っております
【参加申込】
  @首都圏土壌医の会の会員ではない方(参加費 2,000円)
    こちらのサイトからお申込み下さい。
参加申し込みサイトへリンク→好評につき定員に達したため申込を締め切りました(1月7日)
    お申込みを頂いた方に直接zoomの事前登録urlをお知らせしますので必ず事前登録を行ってください。
    なお、請求書の発行、領収書の発行は行っておりません、ご了承下さい。
    今回の講演会への参加を機会に新規に会員入会のお申込みを頂いた方には特典がございます。




土壌医試験講習会(2級)演習問題をさらに充実させました
2021年11月23日

 前年度にオンラインで実施した土壌医試験対策講習会で使用した演習問題の内容をさらに充実させて公開しました。従来の正誤問題だけではなく数字穴埋め問題を追加、”数字を制する者は、受験を制す”受験者必須の教材に仕上がっています。また主要作物の特徴早見表もアップしています。主要な作物別に適した土壌、土性、pH、EC等々を記載しています。

首都圏土壌医の会の会員全員が公開対象となります。問題・解答はPDFファイルとなっておりパスワードを入力しないとファイルを開くことができません。会員の皆さんには別途パスワードをお知らせします。

 詳細は問題演習のページをご覧ください。




首都圏土壌医の会 第5回定期総会の議案は承認されました
2021年7月18日

 今回はzoonmによるオンライン会議にて議案への賛否確認を行い参加者全員賛成で全ての議案は承認されました。

 詳細は活動記録をご覧ください。




定期総会が開催され、規約の改正が採択され、新役員も決定しました
2021年7月16日

 2021年7月12日にオンライン会議にて定期総会が開催され、全ての議案が採択されました。詳細については議事録が承認されたところで公開します。議案として規約の改正についても採択されています。改正版の規約は7月13日から施工することになっているため先行して公開します。

 詳細は規約集のページをご覧ください。

 また今回の定期総会は理事の改選も行っております。定期総会直後に開催した第33回理事会にて新たな役員の選任も行いました。新たに理事会に迎えた理事を含め自己紹介のページもアップデートしました。新体制で今回策定した中期3か年計画の実現に向けて取り組んで参ります。

 詳細は首都圏土壌医の会のご紹介のページをご覧ください。




土壌医試験合格体験記を公開しました
2021年6月25日

 今年の2月に実施された土壌医検定試験で2級に合格した当会会員の芹澤健久様に体験記の寄稿を頂きました。当会が実施した試験対策講習会にも参加され4回目のチャレンジでの合格とのこと。土壌医検定試験との出会いから合格への道のり、そして今後の展望までについて是非お読みください。タイトルは「土壌医 × IT技術」です。

 詳細は合格体験記のページをご覧ください。




土壌医試験講習会(2級)で使用した演習問題と解答を公開しました
2021年6月17日

 大変お待たせしました。前年度にオンラインで実施した土壌医試験対策講習会で使用した演習問題とその解答を公開しました。今回は受講者だけでなく首都圏土壌医の会の会員全員が公開対象となります。問題・解答はPDFファイルとなっておりパスワードを入力しないとファイルを開くことができません。会員の皆さんには別途パスワードをお知らせします。

 詳細は問題演習のページをご覧ください。




【終了】土壌医検定試験対策講習会(2級)の受講者を募集します
2020年11月27日

 来年(2021年)2月14日(日)に行われる土壌医検定試験を受験する方を対象に首都圏土壌医の会が実施する講習会です。
今回は2級の受験者を対象にしています。詳細は以下の募集要綱を参照してください。

 募集要綱はこちらをクリックしてください。




【締切りました】土壌医検定試験対策講習会(3級)の受講者を募集します
2020年11月 6日

 来年(2021年)2月14日(日)に行われる土壌医検定試験を受験する方を対象に首都圏土壌医の会実施する講習会です。
詳細は以下の募集要綱を参照してください。

 募集要綱はこちらをクリックしてください。

また、申込はこちらの申込書をご利用ください。
 申込書はこちら(pdf版) (Word版)




コロナ禍の中、初めてのオンライン研修会を開催しました
2020年10月19日

 コロナ禍にあり、当会として会員の研鑽の場(CPDポイント付与の場)として集合形式ではない研修方法を模索し、今年度の活動計画としてWebセミナー形式での研修を行うためのシステム(zoom)利用の予算化をさせて頂きました。今回は初めての試みとして同一内容を2回に分けて実施致しました。内容は簡易土壌分析器講習会です。本講習会内容については事前に(ー財)日本土壌協会にCPDポイント付与対象の研修として認められております。
 詳細は活動記録をご覧ください。




首都圏土壌医の会 第4回定期総会の議案は承認されました
2020年8月1日

 報告が遅れましたが、今回はメールにて議案への賛否確認を行い賛成多数で全ての議案は承認されました。
 詳細は活動記録をご覧ください。




今年度の定期総会はメーリングリストにて議案の配布を行い、メールにて認否、ご意見を受ける方法をとります
2020年7月10日

 規約では6月までに定期総会を開催することになっていますが、新型コロナウィルス対応を含め理事会にて開催方法を検討し今年度に関しては会場に集合しての定期総会は行わすネットを介して議案の提供と議案の認否及び活動方針へのご意見を収集する方法とすることにいたしました。例年定期総会と同時開催で講演会、研修会を開催し会員外の方々を含めて多くの参加を頂いておりましたがご了承いただきたくお願いいたします。会員個別にメールにてご案内差し上げますが。この場にて開催案内と議案書を掲載いたします。
 第4回定期総会開催案内




首都圏土壌医の会の会員の方を専門家として派遣する事業に登録しています
2020年6月24日

 当会は一般社団法人都市農地活用支援センターが実施している専門家派遣事業の協力団体して登録されています。本年度もアドバイザー派遣事業は継続することが決まっております。事業の詳細については下のバナーのリンクを参照してください。当会の会員を派遣する場合への対応については事務局へお問い合わせください。





2019年度現地研修会(@埼玉)を開催しました
2020年3月9日

 埼玉県寄居町の「かわはく」で現地研修会をおこないました。今回のテーマは土壌モノリスによる断面観察、土壌図との関係です。また現地寄居町の畑地土壌を用いた土性実習も行いました。参加募集時のプログラム内容はこちらをご覧ください。




土壌医検定試験対策講習会(2級)(3級)の受講者を募集します
2019年10月20日

 来年(2020年)2月16日(日)に行われる土壌医検定試験を受験する方を対象に土壌医検定試験対策講習会研究部会が
実施する講習会です。詳細は以下の募集要綱を参照してください。

 募集要綱はこちらをクリックしてください。

また、申込はこちらの申込書をご利用ください。
 申込書はこちら(pdf版) (Word版)




首都圏土壌医の会の会員の方を専門家として派遣する事業に登録しています
2019年10月13日

 定期総会での報告事項として、当会が一般社団法人都市農地活用支援センターが実施している専門家派遣事業の協力団体して登録されていることをお知らせしました。
 概要説明資料はこちらです。
 
この事業では農業者や地域で活動している住民、団体などが専門家の派遣を受けたいと思ったときにその派遣に係る報酬を支払ってくれる事業です。会員の皆さんが土壌の専門家としての講演やコンサルティングなどを行った場合に報酬を得られる(1時間〜2時間の対応で15000円〜25000円の報酬となります)ことになりますが、申請する団体等が作成する申請書の「特定の派遣を希望する場合の所属欄」に「首都圏土壌医の会」と記載していただく必要があります。この件につきましての詳細については事務局までお問い合わせください。派遣事業全体としては200か所への派遣を目標としており現在10月〜12月(90か所)、1月〜2月(40か所)に関しての募集を行ってます。この事業そのものについては以下のリンクを参照してください。
「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業




首都圏土壌医の会 第3回定期総会の議事録が承認されました
2019年7月13日

 報告が遅れましたが、6月の第3回総会の議事録について理事会にて承認されました。
 詳細は活動記録をご覧ください。




首都圏土壌医の会 第3回定期総会と研修会を開催します
2019年6月14日


 首都圏土壌医の会が発足してから早いもので2年が経ちました。規約に則り第3回の定期総会を下記要領で開催します。
 なお、今回は規約に則り理事の改選も行いますので理事への立候補者も募ります。
               記
         首都圏土壌医の会第3回定期総会
    開催日時:2019年6月14日(金)13:20〜13:45
    会場  :日比谷図書文化館 4F小ホール(スタジオプラス)
    次第  :1)開会あいさつ
         2)1号議案及び2号議案
            平成30年度事業報告及び決算報告の承認の件
         3)3号議案及び4号議案
            令和元年度事業計画(案)及び予算計画(案)の承認の件
         4)5号議案
            役員の改選の件
         5)その他報告事項
         6)閉会の辞
 
 以上が定期総会のご案内です。

 総会に引き続き定期総会研修会として以下の講演会と研修を行います。この研修会は(一財)日本土壌協会が認める
 CPDポイント付加対象の研修となります。当会の会員に限定せず広く参加が可能です。

  第3回定期総会研修会
  開催日時:2019年6月14日14:00〜16:30
  会場  :日比谷図書文化館 4F小ホール(スタジオプラス)
  内容
   基調講演「腐植並びに腐植物質を活かす土づくり」 東京農業大学 農芸化学科 土壌肥料学研究室 加藤拓 先生
   研修「水稲、ナスの収量・品質低下等に対する土壌診断による改善の取組」首都圏 土壌医の会 副会長 谷田貝敦
  参加費:首都圏土壌医の会会員は無料
      その他の方は2,000円

 詳細はこちらのチラシをご覧ください→第3回定期総会研修会チラシ
 
 参加申込はこちらの申込書をお使いください→申込は締め切りました

 申込は締め切りました、当日会場での受付は行っておりませんでの当日参加はお受けできませんのでご承知おき下さい。

 *なお、この研修会に参加した当会会員以外の方は会場にてお得な条件で当会会員になれる特典があります。




2018年度現地研修会(@埼玉)を開催しました
2019年3月27日

 埼玉県深谷市にて現地研修会をおこないました。今回のテーマは土壌断面調査指導と講評です。現地の生産者や東京農業大学の学生にも事前の準備からお世話になり実際に農地に穴を掘っての実践的な研修でした。参加募集時のプログラム内容はこちらをご覧ください。




土壌医検定試験対策講習会(2級)(3級)の受講者を募集します
2018年11月16日

 来年(2019年)2月17日に行われる土壌医検定試験を受験する方を対象に土壌医検定試験対策講習会研究部会が実施する
 講習会です。詳細は以下の募集要綱を参照してください。

 募集要綱はこちらをクリックしてください。




首都圏土壌医の会 第2回定期総会の議事録が承認されました
2018年8月15日

 報告が遅れましたが、7月の第2回総会後8月15日に開催された理事会にて総会議事録が承認されました。
 詳細は活動記録をご覧ください。




首都圏土壌医の会 第2回定期総会と研修会を開催します
2018年7月20日

 首都圏土壌医の会が発足してから早いもので1年が経ちました。規約に則り第2回の定期総会を下記要領で開催します。
 6月末時点での会員39名に対して開催通知と出欠届の提出を依頼するご連絡をさしあげました。
               記
         首都圏土壌医の会第2回定期総会
    開催日時:2018年7月20日(金)13:20〜13:45
    会場  :日比谷図書文化館 4F小ホール(スタジオプラス)
    次第  :1)開会あいさつ
         2)1号議案及び2号議案
            平成29年度事業報告及び決算報告の承認の件
         3)3号議案及び4号議案
            平成30年度事業計画(案)及び予算計画(案)の承認の件
         4)その他報告事項
         5)閉会の辞
 
 以上が定期総会のご案内です。

 総会に引き続き定期総会研修会として以下の講演会と研修を行います。この研修会は(一財)日本土壌協会が認める
 CPDポイント付加対象の研修となります。当会の会員に限定せず広く参加が可能です。

  第2回定期総会研修会
  開催日時:2018年7月20日14:00〜16:30
  会場  :日比谷図書文化館 4F小ホール(スタジオプラス)
  内容
   基調講演「土壌微生物の特徴と診断、対策」 片倉コープアグリ株式会社 技術顧問 野口勝憲様
   研修「GAP認証と土づくり、施肥管理 〜土壌医として何が問われるか〜」首都圏土壌医の会 多田誠
  参加費:首都圏土壌医の会会員は無料
      その他の方は2,000円

定員に達したため申込みを締切りました。
事前申込をせず当日直接会場に来られましても聴講できませんのでご了承下さい。

 詳細はこちらのチラシをご覧ください第2回定期総会研修会チラシ
 
 参加申込はこちらの申込書をお使いください参加申込書
 
 *なお、この研修会に参加した当会会員以外の方は会場にてお得な条件で当会会員になれる特典があります。




首都圏土壌医の会のHPをオープンしました!
2018年5月9日

まずは基本的な内容を掲載しました。今後は理事会の議事録や各種研修会の資料、理事のブログなどコンテンツを充実させていきたいと思っていますのでご意見を頂ければ有難いです。ご意見の送付先はメールでお願いします。宛先は
info@首都圏土壌医.jp
です。




2017年12月:3つの研究部会の設置を承認しました
 年間計画にあった研究部会について理事会で検討を重ね3つの研究部会を立ち上げることにしました。研究部会としては当会でもはじめてのことであり手探り状態ではあるものの3月末までに会員を募り活動を開始することとしていますが、各部会当初の予定より実行が遅れておりますことをお詫びします。3つの研究部会の活動テーマはこちら




2017年11月10日:第2回現地研修会(@埼玉)を開催しました。
 埼玉県寄居町にて現地研修会をおこないました。今回のテーマは土壌調査の実際です。現地の生産者(当会会員)や東京農業大学の学生にも事前の準備からお世話になり実際に農地に穴を掘っての実践的な研修でした。参加募集時のプログラム内容はこちらをご覧ください。




2017年9月14日:第1回現地研修会(@山梨)を開催しました。
 山梨県総合農業技術センター岳麓試験地にて現地研修会をおこないました。今回の研修は鉢花類を対象とした技術講演会と研究農場研修会でした。プログラム内容はこちらをご覧ください。




2017年7月10日:第1回定期総会と記念研修会を開催しました。
2017年7月10日に東京都千代田区の日比谷図書文化館にて記念すべき第1回定期総会を開催しました。
またこの定期総会の開催記念研修会も開催しました。
詳細は活動記録をご覧ください




2017年6月1日:「首都圏土壌医の会」が発足しました!
土壌医資格の可能性に期待する有志が、都県を越えて集まり設立準備を進め、「首都圏土壌医の会」は去る平成 29 年4月 1 日に(一財)日本土壌協会より設立認可されました。設立趣意書はこちらをご覧ください
私たちは、色々な職域や立場の方々が、土づくりを通じてネットワークを形成することで、農業生産現場での課題解決や、それぞれの農業への思いの達成、消費者の農業への理解の醸成等が可能になると考えております。
首都圏土壌医の会では、会員の研鑽の場を提供するだけでなく会員相互が交流し、さらに会員が自主的に活動できる場を提供することも重要であると考えております。このために、同じ課題を抱えた人、同じ思いを持った人が、ともに活動を進めてくことを目的とした研究部会活動も進めていきます。